神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報) 終了しました
川崎市放射線技師会定例研究会 開催のお知らせ
日時:2024年10月11日(金) 18時30分〜20時15分
形式:Web(ZOOM ウェビナー)
参加費:無料(どなたでも参加できます)
座長:聖マリアンナ医科大学病院 診療放射線技術部 作野 勝臣 先生
賛助会員講演:キヤノンメディカルシステムズ株式会社
学術講演
演題1 「注腸をあなたはできますか?」 〜当院の注腸検査を紹介します〜
講師 日本鋼管病院 放射線科 瀬川 利昭 先生
演題2 「胃X線検査精度向上のために」 〜ウィークポイントを知ろう〜
講師 神奈川県労働衛生福祉協会 本田 今朝男 先生
問い合わせ窓口 川崎市放射線技師会 radkawasaki1710@gmail.com
*参加登録は下記案内状を参照してください!
*座長と演者2名は中央医療技術専門学校の同窓生です!お時間の許す方はご参加ください!
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報) 終了しました
神奈川消化管撮影技術研究会 第100回記念大会 開催のお知らせ
消化管コラボレーションミーティング2019
第100回神奈川消化管撮影技術研究会/第17回胃X線検査を楽しく学ぶ会
日時:平成31年2月16日(Sat) 13時30分〜(受付12時30分より)
場所:はまぎんホールヴィアマーレ 横浜市西区みなとみらい3-1-1横浜銀行本店ビル1F
会場整理費:1,000円
情報交換会費:1,000円(ホール横ラウンジ内にて)
詳細は下記からダウンロード願います。
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報)終了しました
第99回神奈川消化管撮影技術研究会 開催のお知らせ
日 時 : 平成30年 11月17日(土) 14:30~17:30
会 場 : かながわ県民センター 2Fホール
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
JR・私鉄 横浜駅西口、きた西口 徒歩5分
参加費 : 1,000円
プログラム
司会 JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 長岡 学
1部 14:30~15:20 被写体を立体的に考える撮影
- 〜3Dイメージを使用して〜
- (公財)神奈川県予防医学協会 放射線科 中村 真 講師
2部 15:30~16:20 症例読影から学ぶ有効な追加撮影
- (一財)神奈川県労働衛生福祉協会 本田 今朝男 講師
3部 16:30~17:30 診断に難渋した症例
- (公財) 東京都保健医療公社 東京都がん検診センター副院長 入口 陽介 先生
※商品展示
※情報交換会
※胃がん検診専門技師更新単位 2ポイントが付きます
◎事前登録
http://kanagawashoukakan.kenkyuukai.jp/
上記サイトより事前登録となります。(m3.com学会研究会のアカウントが必要です。)
次回案内等も今後こちらから行いますので、ご登録にご協力ください。
協賛:堀井薬品工業(株) 伏見製薬(株) カイゲンファーマー(株)
神奈川消化管撮影技術研究会 会長 本田 今朝男
事務局 JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 長岡 学
神奈川県支部から支部長交代のお知らせ
神奈川県支部 新支部長挨拶
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 宮崎 寿哉(昭和63年卒)
この度、中央医療技術専門学校同窓会神奈川県支部長に就任いたしました。
卒後30年が経過しましたが、医療技術の目覚ましい進歩に対応するべく自分なりの研鑽を積んできました。学生時代にはなかった医療技術、そして無くなった医療技術が多くあり、卒後教育の重要性を痛感しております。今後は本田前支部長が構築したネットワークを基に中央医療技術専門学校の豊富な人材を活かしながら神奈川県支部の発展に努めさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報)終了しました
第97回神奈川消化管撮影技術研究会 開催のお知らせ
日 時 : 平成30年 5月26日(土) 14:30~17:30
会 場 : かながわ県民センター
参加費 : 1,000円
プログラム
司会 (公財)神奈川県予防医学協会 植村 博次
1部 14:30~15:20 教えて学ぶ基準撮影法
- 〜専門技師に求められるジェネリック・スキルとは何か?〜
- (公財)神奈川県予防医学協会 放射線技術部部長 見本 真一 講師
2部 15:30~16:20 胃X線精密検査 ー部位別手技の考え方ー
- JCHO 東京山手メディカルセンター 放射線部 鵜沼 清仁 講師
3部 16:30~17:30 胃X線検診における読影判定区分の意義
- (公財) 東京都保健医療公社 東京都がん検診センター 消化器科医長 小田 丈二 先生
※商品展示
※胃がん検診専門技師更新単位 2ポイントが付きます
※情報交換会:できるだけ事前登録をお願いします
◎事前登録
http://kanagawashoukakan.kenkyuukai.jp/
上記サイトより事前登録となります。(m3.com学会研究会のアカウントが必要です。)
次回案内等も今後こちらから行いますので、ご登録にご協力ください。
神奈川消化管撮影技術研究会 会長 本田 今朝男
事務局 JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 長岡 学
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報)終了しました
消化管ジョイントミーティング2017 開催のお知らせ
日 時 : 平成29年 11月18日(土) 14:30~19:00
会 場 : 県民共済みらいホール(横浜・桜木町)
参加費 : 1,000円
消化管ジョイントミーティング2017 プログラム
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報)終了しました
第94回 神奈川消化管撮影技術研究会 開催のお知らせ
日 時 : 平成29年 8月5日(土) 14:30~17:40
会 場 : 警友会 けいゆう病院 13F 大会議室
横浜市西区みなとみらい3-7-3
みなとみらい線「みなとみらい駅」②・④番出口 徒歩3分
JR・市営地下鉄「桜木町駅」 徒歩15分
参加費 : 1,000円
プログラム
司会 東海大学医学部附属病院 藤田 昭
1.14:30~15:00
- ①胆石・総胆管結石の画像診断
- JA相模原協同病院 放射線室主任 長岡 学 講師
- ②二重造影圧迫法とその応用
- (一財)神奈川県労働衛生福祉協会 放射線科 本田 今朝男 講師
2.15:00~15:40 今すぐ役に立つ! 画像で見る所見用語
- (一財)神奈川県労働衛生福祉協会 放射線科科長 高田 恵子 講師
3.15:50~16:30 撮影の難しい胃!問題点と対策 -動画を用いて-
- (医財)東京勤医会 東葛病院 放射線科技師長 安藤 健一 講師
4.16:40~17:40 追加撮影の手技と読影のポイント~読影医の立場から~
- 杏林大学病院放射線科・野村病院画像診断部門長 仲村 明恒 先生
※胃がん検診専門技師更新単位 2ポイントが付きます
◎事前登録
http://kanagawashoukakan.kenkyuukai.jp/
上記サイトより事前登録となります。(m3.com学会研究会のアカウントが必要です。)
次回案内等も今後こちらから行いますので、ご登録にご協力ください。
神奈川消化管撮影技術研究会 会長 本田 今朝男
事務局 JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 長岡 学
- mnagaoka_skxp@hotmail.co.jp
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報) 終了しました
第92回 神奈川消化管撮影技術研究会 開催のお知らせ
日 時 : 平成29年 3月18日(土) 14:30~17:30
会 場 : JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 治療棟2F 会議室
相模原市緑区橋本2-8-18 電話 042-772-4291
JR横浜線・相模線、京王線 橋本駅南口 徒歩5分
参加費 : 1,000円
プログラム
司会 JA神奈川県厚生連 保健福祉センター 守山 友也
1.14:30~15:20 胃がん検診 受診者に信頼される技師とは?
- (公財)神奈川県予防医学協会 放射線部 川上 哲弘講師
2.15:30~16:20 Ⅹ線所見を学んでステップアップ! part 2 ~百聞は一見に如かず!~
- (一財)神奈川県労働衛生福祉協会 放射線科 本田 今朝男講師
3.16:30~17:30 見逃し症例から撮影法・読影法を探る
- (公財)東京都保健医療公社 東京都がん検診センター消化器内科 山里 哲郎先生
※胃がん検診専門技師更新単位 2ポイントが付きます
◎事前登録
http://kanagawashoukakan.kenkyuukai.jp/
上記サイトより事前登録となります。(m3.com学会研究会のアカウントが必要です。)
次回案内等も今後こちらから行いますので、ご登録にご協力ください。
神奈川消化管撮影技術研究会 会長 本田 今朝男
事務局 JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 長岡 学
- mnagaoka_skxp@hotmail.co.jp
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報)終了しました
第91回 神奈川消化管撮影技術研究会 開催のお知らせ
第91回 神奈川消化管撮影技術研究会
日 時 : 平成28年 11月26日(土) 14:30~17:30
会 場 : かながわ県民センター 2Fホール
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 JR・私鉄 横浜駅西口、きた西口 徒歩5分
参加費 : 1,000円
~プログラム~
司 会:(公財)神奈川県予防医学協会 放射線技術部 植村 博次
1.14:30~15:20 安心・安全な胃X線検査のために ~誤嚥した場合の中止、続行の判断の目安~
カイゲンファーマ(株)商品企画部マーケティング・学術課リーダー 永長 正樹 講師
2.15:30~16:20 目指せ!胃X線検査拾い上げマスター
国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 放射線技術科 横山 力也 講師
3.16:30~17:30 Hp除菌後発見胃がんのⅩ線的特徴
(公財)東京都保健医療公社 東京都がん検診センター消化器内科部長 入口 陽介 先生
※商品展示
※情報交換会
※胃がん検診専門技師資格更新単位 2ポイントが付きます
◎事前登録 http://kanagawashoukakan.kenkyuukai.jp/
上記サイトより事前登録となります。(m3.com学会研究会のアカウントが必要です。)
次回案内等も今後こちらから行いますので、ご登録にご協力ください。
神奈川消化管撮影技術研究会会長 本田 今朝男
事務局 JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 長岡 学
mnagaoka_skxp@hotmail.co.jp
神奈川県支部からのお知らせ(求人)
診療放射線技師募集中
神奈川県支部の本田支部長より求人募集のお知らせがありました。
施設内検診:胸部、胃部、CT、マンモ
巡回健診 :胸部、胃部、マンモ・・・出張あり
早出、残業手当あり、各種保険
問合せ先:横浜市保土ヶ谷区天王町2-44-9
(一財)神奈川県労働衛生福祉協会
放射線科 本田今朝男
℡ 045-442-5469(放射線科直通)
このホームページでは、情報提供のみを行なっております。
求人情報の内容に関して、そのまま掲載しております。
募集情報の詳細や問い合わせなどは、直接募集先の人事担当者までご連絡ください。
中央医療技術専門学校同窓会では仲介・斡旋等には一切関与しておりません。
求人に関するトラブル等の責任は一切負いません。
当事者間の責任においてお願い致します。
神奈川県支部からのお知らせ(研究会開催情報)終了しました
第90回 神奈川消化管撮影技術研究会 開催のお知らせ
神奈川県支部より上記研究会のお知らせが届きました。ご都合のつく同窓生の方は事前登録の上、ご参加ください。
第90回 神奈川消化管撮影技術研究会
日 時 : 平成28年 9月3日(土) 14:30~17:30
会 場 : かながわ県民センター 2Fホール
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 JR・私鉄 横浜駅西口、きた西口 徒歩5分
参加費 : 1,000円
~プログラム~
司 会:神奈川県立足柄上病院 大谷 慎
1部 14:30~15:20 基準撮影法『いつもはあまり話されない“ 話 ”』
~基準撮影法の “?”と“モヤモヤ” 解消のポイント~
(公財)神奈川県予防医学協会
放射線技術部 川上 哲弘講師
2部 15:30~16:20 当院における横胃前壁撮影法及び誤嚥の対策・対処法
国家公務員共済組合連合会立川病院
中央放射線科副技師長 竹内 金枝講師
3部 16:30~17:30 胃背景粘膜のⅩ線像の評価法、診断法
(公財)早期胃癌検診協会附属茅場町クリニック
所長 中島 寛隆先生
※情報交換会:できるだけ事前登録をお願いします
※胃がん検診専門技師資格更新単位 2ポイントが付きます
◎事前登録 http://kanagawashoukakan.kenkyuukai.jp/
上記サイトより事前登録となります。(m3.com学会研究会のアカウントが必要です。)
次回案内等も今後こちらから行いますので、ご登録にご協力ください。
神奈川消化管撮影技術研究会会長 本田 今朝男
事務局 JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 長岡 学
mnagaoka_skxp@hotmail.co.jp
神奈川県支部からのお知らせ(研究会紹介)
神奈川消化管撮影技術研究会のご紹介
神奈川県支部の本田支部長より神奈川消化管撮影技術研究会の紹介が御座いました。
ご興味のある同窓生は気軽に参加してみてはいかがでしょうか? ポイントも付与されるそうです!
神奈川消化管撮影技術研究会
会 長 本田今朝男
神奈川消化管撮影技術研究会は(公益社団法人)神奈川県放射線技師会傘下11研究会のなかの1つで、運営については各研究会が独自に行なっている。
当研究会は1994年5月発足、年4~6回の定例会を開催してきたようであるが、内容に乏しく、2008年以前は定例会の参加者が少なく低迷が続いてきた。2008年会長の大役を受け研究会そのものの見直しを行なった。会則を見直し、定例会は年4回とした。会場の設定は3回は利便性の良い横浜開催、1回は相模原方面、横須賀方面での交互開催とした。内容としては開催毎に初心者向け・中級者向け・上級者向けを基本としている。また、メーカー製品展示も年2回併設しており、毎回100名以上の参加がある。
定例会の他に、最も重要な撮影実技研修会をこの8年間で30回開催してきたことである。この研修会の内容は3部構成で、土曜日の午後2時間ほどで実施してきたが、受講生の減少により30回を以って終了とした。受講生は延べ250名を越え、内容は以下の通りです。
①マーゲンファントムによるバリウムの流れと付着のさせ方、病変の体位による移動の仕方、X線画像の読み方の基礎的な講義。
②ボランティア受診者による実際の撮影実技、バリウムの流し方、圧迫フトンの使い方などを解説しながら撮影を実施、その都度質問を受ける。
③自分で撮影した持参フイルムを全体の空気量、撮影順序、撮影体位、バリウムの付着性、病変存在時のバリウムの移動などを評価、質疑応答方式で指導する。
その他に胃がん検診認定専門技師の受験対策勉強会も4年ほど実施してきた。
参加方法:県内外を問わず参加自由、当日参加も可。但し受付緩和の為事前登録が望ましい。
k_shoukakan@yahoo.co.jp に氏名・所属をお願いします。
開催案内:当会ホームページ、神奈川県放射線技師会ホームページ
付与ポイント:①神奈川県放射線技師会生涯教育カウント
②胃がん検診専門技師更新単位 2ポイント
事務局:〒229-1188神奈川県相模原市中央区橋本2-8-18
JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 放射線室(長岡 学)
℡:042-772-4291
E-mail:mnagaoka_skxp@hotmail.co.jp
役 員 ()内数字は卒業年
会 長:本田今朝男(S47) 一般財団法人 神奈川県労働衛生福祉協会
副会長:見本 真一 公益財団法人 神奈川県予防医学協会
副会長・事務局長兼:長岡 学 神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院
会 計:阿部 広之 財団法人神奈川県警友会 けいゆう病院
会 計:高田 恵子 一般財団法人 神奈川県労働衛生福祉協会
監 査:渡辺 好一 公立大学法人 横浜市立大学附属病院
役 員:植村 博次 公益財団法人 神奈川県予防医学協会
〃 :島田 雅雄 公益財団法人 積善会 日向台病院
〃 :太田 守 自 宅
〃 :木下 操 (S49) 医療法人 戸塚第一医院
〃 :田中 裕樹(H10) 社会福祉法人日本医療伝道会 衣笠病院
〃 :瀬川 利昭(H 4) 医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院
〃 :守山 友也 (S56) 神奈川県厚生農業協同組合連合会 保健福祉センター
〃 :前川 加奈 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
〃 :横山 力也 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
〃 :大谷 慎 神奈川県立足柄上病院
〃 :藤田 昭 東海大学病院
〃 :中村 真 (H10) 神奈川県結核予防会
〃 :長野 裕朗 渕野辺総合病院
顧問・指導医:有森 正樹 一般財団法人 神奈川県労働衛生福祉協会
:入口 陽介 公益法人 東京都がん検診センター
新潟県支部からのお知らせ
新潟県支部新支部長挨拶
近藤 昭夫 (昭和60年 昼間部B組)
この度、新潟県支部の総会で支部長に指名されたS60年卒の近藤昭夫です。私は卒業以来、学校のある立石に立ち寄る機会がほとんどありませんでしたが、これを機に、30年前の記憶を頼りに(実はナビ)学校へ行ってきました。タイミング悪く休校でしたが、沢山の別館が出来ており、その変わりようにちょっと驚いてしまいました。ここで学んでいる後輩達が新潟に来るときには、しっかりとサポートして行きたいと思っております。
新潟県支部は、平成21年に立ち上げられ、総会並びに親睦会を毎年開催して参りました。本部の方もお忙しい中、出席してくださり、情報交換にもなっています。しかし、今個人情報保護法の影響もあり、なかなか卒業生を把握出来ていないのが現状です。是非、中央医療卒の方は連絡して頂き、総会に参加して一緒に支部を盛り上げて行きましょう。歴代の支部長と同窓会会員が築いたこの会をさらに発展できるように微力ながら勤めたいと思います。幸い気持ちの若さとやる気だけは無くしてないつもりですので、皆様のご指導とご援助を賜り精一杯の努力をしたいと思います。
平成28年3月24日